自宅にいながらプロのレッスンが受けられ、忙しい方や子育て中のママさんにも人気のオンラインヨガ。
そのサービスのひとつである自宅deヨガは、 Zoomを使ったライブレッスンでリアルタイムにインストラクターさんからアドバイスしてもらえるのが特徴。
そんな自宅deヨガですが、割と新しいサービスなのもありネットではまだ口コミが少ないようです。
ヨガが気になる。
自宅deヨガしたいな。
下半身減量に有効な気がする— doo (@doonext) August 9, 2014
やってみたいけど、どうなんだろう?と思っている方も多そうですね。
自宅deヨガをやる前って、やりたくない気持ちとの葛藤…
でも、やるか〜〜‼️— natsu (@chico_natsu) December 13, 2016
3週間ぶりの自宅deヨガ
まだ全然硬いけど、始めた頃のカチコチに戻ってなくて良かった~o(^-^)o— プリン (@kitto_sunderu) September 16, 2017
あまり詳しい口コミはありませんが、実際のところはどんなサービスなのでしょうか。
他社とどう違うのか、料金やクラスの質など気になりますよね。
そこで、ヨガインストラクターの資格も持っている私が自宅deヨガのサービスを調査・分析してみました!
今回は実際に自宅deヨガを利用した方の口コミを調査し、その結果などから本当におすすめできるサービスかどうかを検証します。
▼オンラインヨガについて詳しくはコチラ▼
目次
自宅deヨガとは

運営会社 | ハチプラス |
---|---|
料金 | 1チケット980円(30分につき1チケット必要)〜 |
支払い方法 | クレジットカード決済のみ (VISA、MASTER、JCB、American Express、Diners) |
受講スタイル | Zoomを使ったライブレッスン プレミアムコースはビデオレッスンもあり |
クラスの種類 | ヨガ・マタニティヨガ・体幹トレーニング・メンタルケアセッション(別料金)など |
開講時間 | 9時台〜21時台で毎日4〜6レッスン程度 |
インストラクター | 多数の資格を保持する女性インストラクター7名 |
パーソナル指導 | あり(12,000円/回) メンタルケアやボディケアのアドバイスもできる |
自宅deヨガは、 Zoomを使ってライブレッスンが受けられるタイプのオンラインヨガです。
インストラクターには様々な資格を持つ女性講師が在籍。
どの先生もヨガだけでなく、メンタルケアやダイエットアドバイザー、アロマなど色々な資格を保持しています。
知識が豊富な美容・健康分野のスペシャリストばかりで信頼がおけますよ。
自宅deヨガの料金はチケット制で、980円の1チケットで30分受講可能。
60分クラスの場合は2チケット必要です。
しかし続けて通う方には 月額プランもあり、そちらのほうがお得になっています。
自宅deヨガには個人セッションがあるのが大きな特徴で、90分の個人セッションでは代表インストラクターであるchie先生がみっちりパーソナルケア指導。
健康のアドバイスだけでなくメンタルケアの相談もできるのが強みです。
自宅deヨガみんなの口コミや評判は?

オンラインヨガサービスの中でも珍しく個人セッションができたりと、充実した指導体制の自宅deヨガ。
しかし実際に利用した方の評価はどうなのでしょうか?
リアルユーザーの声を探ってみました!
自宅deヨガの口コミ・評判を募集した結果
自宅deヨガ利用者を対象に独自アンケートを実施た結果がこちら。



自宅deヨガの口コミ・評判をSNSで見た結果
自宅deヨガの口コミはまだネット上にもあまり多くありません。
比較的新しいサービスなので、口コミも少ないのかもしれないですね。
そんな中、一部見られたのはこんな口コミでした。
自宅deヨガの良い口コミ
まずは自宅deヨガのポジティブな口コミです。
こちらの方は小さいお子さんのいるママさん。
お子さんがいるとなかなかスタジオ通いがしづらいですが、 自宅deヨガなら家にいながらライブレッスンが受けられるのがいいですよね。
こちらの方も子育て中のママさん。
小さなお子さんがいると、まとまった時間をとる事自体が大変でスタジオにはなかなか通えないものです。
オンラインヨガならこんな風に、遊び気分で娘さんも一緒にやってくれるかも?
お子さんに目の届くところにいながらヨガができるのは、ママさんによっては安心ですね。
おはようございます。娘も珍しく自宅deヨガが続いている。自宅用にもヨガマット購入。思っていたより高い…
— その (@ksonosan) July 17, 2016
自宅deヨガはライブレッスンで先生とコミュニケーションが取れたり、別料金で個人セッションもできたりと比較的モチベーションを維持しやすいようにできています。
上記の方は親子で続けられているようですね。
自宅deヨガのイマイチな口コミ
では自宅deヨガの悪い口コミはあるのでしょうか?
ネット上には少なかったですが、以下のようなコメントがありました。
はっ!自宅deヨガ…続けるって宣言してたことを今思い出した!来週からにしよう!
— acomuzic (@acomuzic) December 7, 2011
自宅deヨガは継続しやすいよう、インストラクターがしっかりサポートしてくれるサービス。
しかし オンラインヨガゆえに、自分でスケジュールを組んでいかないとついやらなくなってしまうこともあるので注意は必要ですね。
今日は自宅deヨガさんの体験レッスン
癒やし系とハード系でバランス良かったのですが、もう少しプログラム数があればなぁ。
でもレッスン内容は大満足、楽しかった⭐️年齢:35歳
体重:69.2kg(-1.0kg)
継続:5日目
運動:ヨガ60分#ダイエット #ダイエット記録https://t.co/weUpoVlwDd
— 葉月 (@8DR9q01yDU3vIvi) November 13, 2019
自宅deヨガは毎日朝9時台〜21時台くらいまで多くのクラスを開催していますが、プログラムの種類は大体毎週同じなので少ないと感じる方もいたようです。
ただ同じプログラムでも 自宅deヨガの場合ライブレッスンなので、できる限り参加者の顔ぶれに合わせ内容を調整してくれているとは思います。
今後プログラム数も増えていくかもしれないですね。
オンラインヨガ:自宅deヨガのメリット

自宅deヨガは上記のように、 「メンタルケアルーム」とする個人セッションと「オンラインスタジオ」とされる毎日のヨガクラスで構成されています。
オンラインヨガサービスの中でも独自のシステムと言える自宅deヨガですが、そのメリット・デメリットはどんなものがあるかまとめてみました。
自宅でインストラクターの指導が受けられる

自宅deヨガのインストラクターさんは、それぞれ多数の資格をお持ちなプロの先生方です。
自宅deヨガには様々なタイプのヨガクラスが揃っていて、その全てを自宅にいながら受けられるのが便利なポイント。
オンラインヨガでは単に動画視聴をするだけのタイプも多く、その場合はどうしても一方通行になってしまいがちです。
しかし自宅deヨガの場合はライブレッスンで、リアルタイムで先生に指導してもらえるのが大きなメリットですね。
こちらの姿もチェックしてくれるので、スタジオにいるような感覚のクラスを自宅で体験できます。
中には マタニティOKのものもあり、ママさん向けのクラスが大体毎日1回は含まれているのも魅力。
オンラインスタジオで受けられるクラスの種類は、大まかに以下のようなものがありました。
- 体と心を緩めるヨガ(マタニティOK)
- 太陽礼拝
- デトックスヨガ
- 骨盤調整ヨガ
- モーニングヨガ
- 背骨美人ヨガ
- ヒップアップトレーニング
- 体幹トレーニング
- おやすみ前のリラックスヨガ
- 代謝アップヨガ
- 肩こり解消ヨガ
- リフレッシュヨガ(マタニティOK)
- 凝りむくみ解消ヨガ
- 優しい月礼拝
- ウェストシェイプヨガ
- 自律神経を整えるヨガ
ヨガだけとは言っても、シーンや体調に合わせて色々なプログラムが選べ充実していますね。
ライブレッスンで先生が参加者のレベルを見ながら行えるので、どのクラスも基本的に初心者さんOKのようです。
レッスン強度の目安は1〜3までありますが、初心者さんも慣れてきたらどんどんチャレンジしていくといいと思います!
自宅deヨガだけ?!個人セッションやメンタルケアもあり

自宅deヨガの代表インストラクター・chie先生は、ヨガだけでなくアロマやメンタルケアにも精通した方。
そんなchie先生は個人セッションでメンタルケア相談なども受け付けています。
個人セッション用のビデオチャット「メンタルケアルーム」では、90分12,000円にてマンツーマンの指導が可能。
メンタルケアルームでの個人セッションは、生徒さんそれぞれの希望に合わせてカスタマイズして行います。
ヨガのパーソナルレッスン枠としても使えますし、その名の通りメンタルの相談をすることもできるんです。
chie先生はカウンセリングやメンタルケアセラピストとしての資格もお持ちなので、ストレスとうまく付き合うコツや、自律神経の整え方などを状況に合わせて指導してもらえますよ。
予約不要のビデオレッスンもあり

自宅deヨガのライブレッスン予約は、上記画像のような専用予約ページから行います。
その日に受けられるレッスンがスクロールするだけで全て確認でき、クリックするとレッスン内容・インストラクターさんの詳細も詳しく説明が見られる仕組み。
レッスンレベルやインストラクターさんからも検索ができ、誰でも使いやすい予約ページとなっています。
しかしスケジュールが合わずこのような予約ができない時でも、 「プレミアムコース」の会員であればビデオレッスンが利用可能。
プレミアムコースは自宅deヨガで最もお得なコースで、 ライブレッスンが受け放題なうえに、ビデオレッスン(録画動画)がいつでも観放題。
ビデオレッスンはどれも5分前後の短めなものが多く、隙間時間に気軽に試せるのもポイントです。
ライブレッスンを受ける時間がない時、夜遅くなってしまった時などもビデオレッスンを使って自分のペースでヨガを楽しめます。
オンラインヨガ:自宅deヨガのデメリット

個人セッションができたりと魅力的な点が多い自宅deヨガですが、他社と比べてデメリットはあるのでしょうか?
自宅deヨガのデメリットも分析してみましょう。
他社のオンラインヨガに比べ料金が高い
View this post on Instagram
自宅deヨガの月額料金は、他社オンラインヨガと比べると若干お高めな印象です。
オンラインヨガで人気の他社「ソエル」「ヨガボックス」「ヨガログ」と比べると以下の通り。
サービス名 | ベーシックな月額プランの料金 | レッスン形態 |
ソエル | 2,980円〜(ライブレッスン5回&ビデオレッスン) | ライブレッスン&ビデオレッスン両方利用可能 |
ヨガボックス | 980円 | ビデオレッスンのみ |
ヨガログ | 1,800円 | ビデオレッスンのみ |
自宅deヨガ | 3,980円(ライブレッスン5レッスンのみ) | ライブレッスン (ビデオレッスンはプレミアムコースのみ) |
ヨガボックスやヨガログは、自宅deヨガに比べライブレッスンができないというデメリットはあります。
しかし料金は格安なので、安いほうがいいという方には魅力的でしょう。
また自宅deヨガと同じくライブレッスンが受けられるソエルも、月5回の料金は体験後割引を使えば2,980円とお安くなります。
さらにソエルはベーシック会員でもビデオレッスンが受け放題。
自宅deヨガの場合はプレミアムコースに入らないとビデオレッスンが見られないので、その点でも少しお高く感じますね。
他社のオンラインヨガに比べクラスの数が少ない
View this post on Instagram
自宅deヨガのライブレッスン開催は、1日に6レッスン前後。
これは他社ソエルが1日20レッスン前後あるのに比べると、少なく感じます。
もちろんレッスン内容は充実していて、日に5〜6レッスンでもすごく予約しづらいというほどではありません。
しかしやはりレッスン数は多いほうがスケジュールも合わせやすく便利。
多ければプログラムも選べて飽きないというのもあります。
また他社では「マタニティヨガ」「産後ヨガ」などママさん専用のクラスがあり、妊婦さんでも安心。
自宅deヨガもマタニティOKのクラスはあるのですが、ママ専用というわけではなく誰でも参加OKのクラスです。
マタニティ専門のクラスが受けたい、産後に特化したクラスが受けたい、という方にとってはデメリットかもしれません。
▼マタニティ・ママ向けオンラインヨガおすすめはコチラ▼
自宅deヨガがおすすめなのはこんな人!

数あるオンラインヨガサービスですが、その中でも自宅deヨガはこんな人に特におすすめです!
自宅でもプロの本格的な指導を受けたい人

自宅deヨガの大きなメリットは、 自宅にいながらプロ講師のリアルタイムレッスンが受けられること。
オンラインヨガはどこもプロ講師が指導するものではありますが、動画を配信するだけのサービスだと指導としては物足りなく感じることもあります。
自宅deヨガの場合はZoomを通しビデオチャットでレッスンを行うので、家にいながらヨガスタジオにいるような感覚に。
インストラクターさんにこちらの姿を見てもらうこともできるので、ポーズのアドバイスなども受けられます。
動画視聴だけだと黙々と続けるので飽きやすいですが、毎回ビデオチャットを通してインストラクターさんとコミュニケーションが取れるとモチベーションにもつながります。
1人では続けにくい、動画視聴だけでなくより細かい指導が受けたいという方にはぴったりでしょう。
オンラインでもパーソナルレッスンを受講したい人

自宅deヨガでは「メンタルケアルーム」と称した個人セッションも受け付けています。
90分で12,000円の別料金にはなりますが、 通常のグループレッスンと違いインストラクターさんと1対1でのセッションが受けられるのがポイント。
担当するインストラクターさんは、ヨガ講師でありながらメンタルケアやカウンセリングにも精通するchie先生。
メンタルケアルームとなっていますが、もちろんヨガのパーソナルレッスンをしてもらうこともできます。
しっかり成長したいのでポーズが合っているか細かく見てほしい、自分の体型悩みに合わせたポーズを効率的に学びたいという方にパーソナルレッスンはおすすめ。
さらにヨガと併せてメンタルケアの相談や食生活・ダイエットのお悩みなども相談できます。
「運動は早く結果を出すためにパーソナル派」「デリケートなメンタルの悩みも個別に相談したい」という方にも合っていますよ。
忙しくヨガスタジオに通うことができなかった人

自宅deヨガはライブレッスンができるオンラインヨガ他社と比べても、 レッスンの時間帯も幅広く朝から夜まで好きな時に予約が可能です。
比較的予約も取りやすく、当日のレッスンでも空いていればすぐ入れることも。
朝9時台から夜9時台までと選択肢が多いので、忙しくてなかなかスタジオに通えないという方にもいいですね。
自宅deヨガならスタジオまで出向く必要もなく、しかしヨガスタジオにいるようなリアルタイムのレッスンが受けられます。
近くにヨガスタジオがない方や、子育て中で出かける暇がない方にもぴったり。
オンラインヨガで時間を節約したいけど、リアルタイムでレッスンを受ける良さも味わいたい…という方には理想的なサービスでしょう。
自宅deヨガの料金プランは5種類

自宅deヨガの料金プランは5種類。
そのうち基本のヨガクラスとなる「オンラインスタジオ」の料金は4種類です。
もう1種類は個人セッション「メンタルケアルーム」の料金で、こちらは12,000円/90分の一律となっています。
自宅deヨガはライブレッスンながらも手頃な料金設定が特徴で、かなりお得な受け放題コースも!
ライブレッスンのオンラインヨガ他社と比べても、自宅deヨガの料金はお安いほうです。
その詳しい金額・条件なども以下にチェックしてみましょう。
自宅deヨガの料金プラン表

まず自宅deヨガのオンラインスタジオ料金は以上の4つ。
ベースはチケット制で、単発でも購入が可能です。
ただ 単発でレッスンチケットを買うと、1チケット980円とやや割高に。
1チケットは30分のレッスン1枚分なので、60分レッスンを受けるには2チケットの購入が必要です。
60分のレッスンを1回受けるのに980円のチケット×2枚で1,960円となりますが、オンラインヨガとしてはこれだと少し高めですね。
そこでおすすめなのが
- リフレッシュ
- スタンダード
- プレミアム
の3つのコース。
こちらだとまとめて月額を支払うことにより、複数のレッスンが受講可能になるというもの。
1レッスンあたりの料金もぐっと割引になりお得です。
特にスタンダード・プレミアムコースでは定額料金で、なんとレッスンが受け放題。
スタンダードの場合、毎日1回60分コースを受けたとすると1レッスンあたり248円と断然お安くなります。
さらにプレミアムだと、スタンダードのサービスに加えビデオレッスンも受け放題。
自宅deヨガをお得に楽しむなら、スタンダードかプレミアムプランを選ぶのが賢い選択と言えそうです。

そしてこちらは個人セッションの料金。
個人セッションは相談内容に関わらず、一律90分12,000円と決まっています。
この枠内でヨガのパーソナル指導を受けるもよし、メンタルの相談や自律神経など健康の相談をするもよし、自分の状態に合わせて自由に設定ができますよ。

そして 自宅deヨガの入会金は0円。
Zoomの登録も無料なので、レッスン料金以外に初期費用などは一切かかりません。
自宅deヨガのチケットとは
View this post on Instagram
自宅deヨガのレッスンは、スタンダードかプレミアムの月額プランに登録しない場合チケット制になります。
1チケットは980円で、レッスン30分に相当。
60分レッスンを受けるには2チケットを消費します。
月額プランの「リフレッシュプラン」では、月に5チケットが付与されるシステム。
5チケットの範囲内で30分もしくは60分レッスンが受けられ、別料金を払えば追加も可能です。(追加する場合は通常料金)
チケットを使ってレッスンを受ける場合には、キャンセルの際に注意が必要。
自宅deヨガのレッスンはサイトから簡単にキャンセル手続きが行えるのですが、レッスン開始1時間前を過ぎてしまうとチケットが消化されてしまい払い戻しはできません。
そのためチケットが1枚無駄になってしまいます。
チケットでレッスンを受ける方は直前キャンセルのないように注意しましょう。
自宅deヨガのオンラインレッスンの種類

自宅deヨガはオンラインヨガのサービスの中でも、選べるレッスン形式が特徴です。
多くのオンラインヨガでは
- ビデオレッスン(動画視聴するタイプ)
- ライブレッスン(ビデオチャットでリアルタイムにやりとりをするタイプ)
このどちらか、または組み合わせで受講するタイプのものが多いでしょう。
自宅deヨガの場合、基本はライブレッスンがメインですがプレミアムコースではビデオレッスンも受け放題。
さらに ライブレッスンではグループかパーソナルという選択肢もあるんです。
グループレッスンは受け放題プランがあり低料金で受けられるのが魅力ですが、パーソナルの場合は自分のお悩みなど気になることがしっかり相談でき、オーダーメイドの指導が魅力。
それぞれのレッスンの良さについても解説しておきましょう。
ライブ型:グループレッスン
View this post on Instagram
自宅deヨガの最もベーシックなレッスンがこちら。
「オンラインスタジオ」と呼ばれるZoomを使ったライブレッスンで、数名の方が同時に参加するスタイルです。
チケット制で30分980円、またはスタンダードプランであれば月額6,980円で受け放題とかなり低料金なのも魅力。
グループ向けなので個人に合わせたレッスン内容とまではいきませんが、参加者のレベルに合わせて進めてくれるので初心者の方でも心配はいりません。
毎日9時台から21時台までレッスン数も平日は6枠ほどあり、都合も合わせやすいです。
まずはヨガをやってみよう、という方や料金を節約したい方には断然こちらがおすすめ。
ライブ型:個人セッション
View this post on Instagram
個人セッションとは通常のグループレッスンと違い、インストラクターと1対1で行うパーソナルレッスンです。
自宅deヨガでは個人セッションを「メンタルケアルーム」と呼び、メンタルケアやカウンセリングの資格も持つインストラクターが心の悩みについても相談にのってくれます。
90分12,000円と安い金額ではないのですが、1対1でみっちりと個々の悩みに合わせたセッションをしてもらえるのは試す価値あり。
自律神経が乱れがち、眠りが浅い、人間関係に悩んでいる…などの悩みは、ヨガで体を動かすだけでは解消されないこともありますよね。
そんな時に オーダーメイドの個人セッションなら、悩みの原因を探り根本から解消する手助けをしてもらえます。
グループレッスンでは物足りなかった方や、個別に相談したいテーマがある、本格的なダイエットを目指しているという方も色々な面で相談できおすすめですよ。
また個人セッションであれば自分のペースで進められるので、近くに赤ちゃんがいたりしても安心。
お子さんが一緒の部屋にいるのでグループレッスンだと中断してしまわないか心配、子供と一緒にいながらゆっくりセッションを受けたい、といった方にも良いでしょう。
ビデオ型:ビデオレッスン
View this post on Instagram
自宅deヨガのビデオレッスンは、プレミアムプランについてくるサービスです。
プレミアムプランなら日々のライブレッスンのフォローアップ的に、 気軽にできる3〜5分のヨガレッスンビデオが無料で観放題。
忙しくてライブレッスンに参加できなかった日や、もう少し体を動かしたいという時にもサッと使えて便利ですね。
ビデオレッスンの内容はプレミアムプランに登録すると見ることができますが、どれも短めでスキマ時間に利用できるストレッチやヨガのビデオとなっています。
自宅deヨガに無料会員登録・レッスンを予約する方法
View this post on Instagram
自宅deヨガは入会金無料で、登録だけなら無料ですることができます。
無料登録をしてレッスンスケジュールなどを確認してから、チケット購入や月額プラン登録に進めばOK。
登録は公式サイトから、PCでもスマホでもメールアドレスがあれば簡単に可能です。
その登録手順も確認しておきましょう。
自宅deヨガの会員登録手順
まずは自宅deヨガの会員登録の方法をみていきましょう。

まずは自宅deヨガの公式サイトトップページを開きます。
上記画像のように、右上にピンクの「無料会員登録」というボタンが出るのでそちらをクリック。

このようなログイン画面に切り替わるので、下にスクロールします。

するとこのような入力画面が。
すでにアカウントを持っている場合は右のボックスにメールアドレスなどを入れてログイン。
初めての場合は会員登録をするので左にメールアドレスを入力し、オレンジの「送信」ボタンを押します。

このような画面に切り替わり、入力したアドレスに自宅deヨガからの登録確認メールが届きます。
届いたメールを開くと確認用のURLが載っているのでそこをクリックしてください。

すると会員登録が完了し、この画面に切り替わります。

ログイン後トップページに戻ると、上の画像のように右上に「マイページ」のボタンが出てきます。

マイページからはレッスン予約や有料月額プランの登録・単発でのレッスンチケット購入などが行えます。

このように現在のチケット数なども一目で確認することができますよ。
自宅deヨガのレッスンを予約
自宅deヨガのレッスン予約はとても簡単。

まずログイン後のトップページ上部にある「レッスン予約」をクリックします。

するとレッスンスケジュールのページへ。

このようにすぐ受けられるレッスンから数日先のレッスンまで、レッスンスケジュールを確認できます。
レッスンのレベルは★マークで表されていて、★が1つ〜3まであります。
1つならゆったりした動きで初心者向き、星が増えるごとに強度が上がります。
妊婦さんも参加できるクラスには「マタニティOK」と表示があるのでそれを基準に選びましょう。
予約したいレッスンを見つけたらピンクの「予約する」ボタンを押してください。
自宅deヨガQ&A
View this post on Instagram
自宅deヨガでよくありそうな疑問もまとめてみました!
入会を検討する際の参考にしてくださいね。
男性も受けられる?
自宅deヨガには特に性別での規定はありません。
詳細は記載されていませんが入会の際にも「女性・男性」を入力する欄があるので、特にどちらでも問題ないでしょう。
スタジオと違い複数の人が同じ空間に集まるわけではないので、男女ともに他の参加者の目を気にすることはないですよ。
解約方法は?
自宅deヨガではしばらく利用しない場合、無料会員に変更が可能。
マイページの会員情報変更ページからいつでも簡単に手続きが行えます。
自宅deヨガでは契約期間の縛りなどもないので、違約金がかかるようなこともありません。
もし完全に登録情報を削除(退会)したい場合は、メールにて問い合わせで対応してもらえます。
対応端末は?
自宅deヨガはスマホ・タブレット・PCいずれも利用できます。
専用アプリはありませんが、ブラウザとZoomアプリを利用してどの端末からでもアクセス可能です。
まとめ
自宅deヨガはオンラインヨガのサービスのなかでも特徴のある、珍しいサービスでした。
その特徴は
- ライブレッスンが低料金で受け放題
- 個人セッションが受けられる
- メンタル相談もできる
- プランによりビデオレッスンもあり
という充実した指導体制。
低料金なのに基本は全てライブレッスン、スタンダードプラン以上なら受け放題というのが他社に比べてお得です。
さらに個人セッションも申込可能(別料金)なので、個別に相談したいお悩みがある方やダイエットプランを立てたい方などもおすすめ。
メンタルケアも専門とするインストラクターさんが、心の相談にものってくれます。
低料金ながら充実したサービスで、サイトも使いやすい自宅deヨガ。
オンラインヨガに興味のある方はぜひ試してみてくださいね。